随筆 なんでも雑記

日々考えている事を思いつくままに書いています。

最近「格好良い」と言われることが増えました

最初に言っておきます。この話は自慢話です。

 

タイトルの通り、最近「格好良くなった」とか「いい感じです」と言ってもらえる事が増えました。
運動を始めて体重がコントロールできるようになったのもありますが、自分では生活習慣が変わって、意識が変わったせいだと思っています。

 

今、目の前に居る人、今、目の前にあるものを大切にするという意識を持って生活するようになりました。

 

生活習慣を変えるためにまず初めにやった事は、不適切なサイトのブロックです。
見てはならないと分かっていても、長年不適切なサイトを見てると依存症の状態になっていて、見ないと落ち着かない状態になってしまっていました。
隙あらば不適切なサイトを検索し始めるので、そもそもアクセス出来ないようにするのが効果的でした。ローカルにコピーしてたファイルもドライブを暗号化→フォーマットで削除しました。
iPhoneiPadのスクリーンタイムの機能と、ウイルスバスタークラウドの保護者による使用制限機能、あとは自宅ではルーターのWebフィルター機能の3段構えで設定しています。
Google検索はセーフサーチをオンにしています。
それからたまに不適切な広告が出て来るので、iPhoneiPadには280blockerを入れていますし、パソコンではウイルスバスタークラウドの広告ブロック機能を有効にしています。
ここまでしないとアクセスしたくなるって、我ながら危機感を感じています。
ともかくこれで時間が出来たので、有意義な活動に時間を充てられるようになりました。

 

あと、インターネット自体に触れる時間も減らしました。
必要のない時には使わない。必要があって使っても、用事が終わればすぐに使うのをやめる。これを意識しています。
家に居るときにはスマートフォンは部屋の隅の引き出しにしまっていて、必要な時にだけ取り出しています。
そもそもインターネットで調べ物をするのなら、パソコンを使えば良いし。スマートフォンを持つとゴロゴロしながらだらだらと1時間も使ってしまうから良くないのです。
インターネットの探索って次々に新しい情報が出て来るのできりがないし。
不必要に触れないよう、スマートフォンは緊急時に必要となる通知以外はオフにしています。

会社の休憩時間には以前はスマートフォンを眺めたり本を読んだりしていましたが、席を離れて会社の人と仕事以外の話をしに行くようにしています。これが結構お気に入りの時間になりました。
会社の人と話すと、にんにくは油が冷たい時に入れると良いとか知らない情報が得られたり、最近読んだ本の内容について違う見方から話が出来たりと新しい発見があり楽しいものです。

それから知りたい事があったらインターネットで情報を検索する代わりに、図書館に行くようになりました。
今までは検索して見出しだけ見て知った気になっていましたが、落ち着いて本を読む事でより深く知った気になれています。

特にインターネットの情報から離れて良かったのが、「怒り」や「恐れ」の感情を喚起する情報に触れなくなった事です。これにより、敵意を抱くことが無くなりました。

 

テレビゲームも、リアルでの関わりを大切にするために一人でやったりオンラインでやったりするのはやめました。リングフィットだけはしますが。

 

あとは6月からキックボクシングを始めました。
そこのジムでは毎回知らない人が何人も居るので、コーチ以外にも積極的に話しかけています。

スポーツをする事自体でも良い影響が出ています。
成長するには今の自分の状態を見て、どのようなトレーニングや食事をするか考えないといけないので自分に意識を向ける良い機会になっています。
鏡の前で肌の調子を確認したり、姿勢を意識したり、髪の状態、爪の状態、体重、体脂肪率から食事内容を変えたり。
より速く、より重く打つためにどこを鍛えたら良いかとか、フォームはどこを改善したら良いかなど意識するところがたくさんあり楽しいです。

 

それと細かいことですが、会社で使う作業服にアイロンをかけるようになりました。会社で使うとすぐシワシワになりますが。
自分が身に着けるものの見た目や臭いに意識を向けることが大事だと思っています。

 

結局のところ、たくさんの人と関わることと自分自身について意識することで、身だしなみ、表情、立ち振る舞いが魅力的になったのかなと思っています。
画面の中ではなく、目の前の世界を大切にする。これが良い人生の始まりです。

Magic Keyboard Folio買いました

Magic Keyboard Folio

iPad 10世代用のMagic Keyboard Folioを買いました。

ロジクールのCombo Touchも気になっていたのですが、かな入力の「ー」のキーが左側に行ってしまっているのでそれが気に入らずMagic Keyboard Folioにしました。
とても快適。さすが純正です。
右側のキーが小さく、かな入力の時にミスタイプしないか心配でしたが、全く問題なく使えています。

色は白で、シルバーのiPad本体とよく合います。これがあればもうノートパソコン要りません。
スタバでiPadでドヤれます。

これ買ったからには週末はスタバに入り浸るべし。

インプットとアウトプット

iPad(第10世代) 64GBを買いました。
今まではiPad Air 3を使っていたのですが、画面の一部だけが明るくなるホワイトスポットが出ていて、本や雑誌を読むときに気になってしょうがなかったので買い換えです。しかしiPadが68,800円は高い。

それで、iPadを買う前の下調べをしている時に、iPadはインプットに最適といった記事をよく見かけました。
よくよく読んでみると情報を表示することをインプット、情報を打ち込むことをアウトプットと呼んでいる様子。
私はコンピュータへの情報の入力はインプット、コンピュータからの情報の出力はアウトプットと呼んでおり、逆の使い方をしているのが興味深いです。
確かにユーザーを主体と考えたら正しい使い方でしょうからね。文章は書き手が意図した意味を意識しながら読まなければ。

さて、iPadですが雑誌や横書きの本を読むのに快適に使えています。ネットの記事を読む時も、スマホと比べて一行の文字数が多くなるので楽に読めます。
タッチした時の画面の感触がiPad Airと比べて柔らかいのが少し気になりますが、意識しなければ良し良し。

さらにMagic Keyboard Folioというものをつけるとノートパソコンのような感覚で使えるみたいです。私は日本語入力にかな入力を使っているので、右側の一部のキーが小さくなっているのが気になっていましたが、お店で触ってみたところ問題なく使えそうです。
さすがApple。良い物を作ってくれています。
ただ一つ、このMagic Keyboard Folioは38,800円もするので購入は悩みます。気に入ったから欲しいけれどもね。

猫と過ごした半年間

8月に猫のビーナスを家に迎えてから半年が経ちました。

この半年間のビーナスの成長記録としてこの記事を残します。

 

ビーナスの誕生日は正確には分かっていません。

というのも、もともとビーナスは野良で生活していました。

ビーナスが生まれたのは推定で2020年2月。その5ヶ月後の2020年7月に他の猫からいじめられ、餌も食べられないような状態で保護されました。

野良の時期にどのような生活をしていたのかは定かではありませんが、過酷な環境だったでしょう。よく生き延びてくれたと思います。

その後1ヶ月間、保護された方の元で生活し、私の家に来たのが2020年8月2日。

私は一軒家に住んでいますので、2階の一番南の部屋で飼う事にしました。

 

初日はとにかく怯えていました。

f:id:the_Furo:20210224131124j:plain

私が動く度にビクビクして、可哀想でした。

 

f:id:the_Furo:20210224132458j:plain

ケージを出して欲しいのか鳴き始めたのでケージを開けたところ、ベッドと壁のわずかな隙間に潜り込んで出て来ませんでした。

 

f:id:the_Furo:20210224131743j:plain

慣れてきたのは2日後の8月4日。くつろぐ様子を見せはじめ、ようやく撫でさせてくれるようになりました。

f:id:the_Furo:20210224134610j:plain

更に2日後には寝転んだままこっちを見つめてきて、撫でる事を要求してくるようになりました。

こんなに短期間でここまで仲良くなれたのはビーナスにとって奇跡的です。

その後実家に連れて帰った時には1週間家族と過ごしましたが、慣れたのは祖母一人だけ。祖母と私以外の人間が部屋に近づいてくる足音が聞こえようものならタンスの裏の隙間に急いで隠れていました。

f:id:the_Furo:20210224132746j:plain

更に、11月にはペットホテルに4日間預けた事もあったのですが、ペットホテルの人にも全く懐かなかったそうです。

 

知らない人にも慣れてもらおうと思って友人が訪ねてきた際にビーナスを飼っている部屋に案内する事もあるのですが、隠れて出て来ません。

そんな様子を見ていると、ビーナスには私しか居ないんだと実感してしまいます。

 

さて、夏場の飼育環境において一番注意したのが、エアコンのリモコンです。

もちろん24時間エアコンを付けっぱなしにしていましたが、ビーナスがリモコンを踏んでエアコンを消してしまう事を危惧していました。なので、エアコンのリモコンはビーナスが開けられないベッドの下の引き出しの中にしまい込んでいました。

 

f:id:the_Furo:20210224133735j:plain

実家への移動の時にはキャリーを使ったのですが、この中に入れるのが慣れるまでは大変でした。

ビーナスは抱っこを断固拒否する性格で、お腹の下に手を回そうとしただけで軽やかに飛び出して行ってしまいます。なので、片手で首の後ろを掴んだまま、もう片手で抱っこをして何とか入れています。

 

8月

f:id:the_Furo:20210224134758j:plain

f:id:the_Furo:20210224134847j:plain

f:id:the_Furo:20210224134926j:plain

窓枠は今でもお気に入りの様子で、昼間はここに居る事が多いです。

外が見えて日光が当たるので、居心地が良いのでしょう。

 

9月

同じ会社に務めている方からバリバリボウルという物を貰いました。

f:id:the_Furo:20210224135213j:plain

f:id:the_Furo:20210224135747j:plain

これが気に入ったようで、暑い間はよくこの上で寝ていました。

f:id:the_Furo:20210224135533j:plain

f:id:the_Furo:20210224135621j:plain

同じ時期にキャットタワーも頂きましたが、こちらは今でもよく登っています。

 

10月

f:id:the_Furo:20210224135930j:plain

ゲームをしているのを邪魔されています。

 

11月

f:id:the_Furo:20210224140131j:plain

珍しくキャットタワーの一番上でくつろいでいました。

キャットタワーの一番上は怖いのか、今でも滅多に登る事がありません。

 

12月

f:id:the_Furo:20210224140429j:plain

窓のすぐ横にベッドがあるのですが、窓枠から飛び降りる時は寝ている私を避けて飛び降りてくれます。

ビーナスは優しい心の持ち主です。

 

2月

f:id:the_Furo:20210224140746j:plain

今日一緒にひなたぼっこしていた時の写真です。明るいところで見ると、黒猫のビーナスにも模様があります。

 

ビーナスを迎える前は悩みましたが、今一緒に暮らしていて幸せです。

ビーナスは私が帰ってきて階段を上る音を聞きつけると、ドアの前で待っていてくれます。可愛い猫です。

2階の一室で飼うとなると狭いんじゃないかと心配していましたが、部屋が快適な様子で部屋を出ようとしなくなりました。最初は部屋から出て家を探検していましたが、日当たりが良くて見晴らしの良い2階の南の部屋が気に入ったようです。

ビーナスとは、これからも一緒に幸せに暮らしていきたいと思います。

だんぼっちを改造して防音室を作った

動機

最近、パチンコにハマっています。というのも、大当たりの演出が凄く綺麗でそれが見たいばかりにパチンコ屋に通う毎日でした。
ところが、パチンコというのは恐ろしい物で、当たるまで打ったら一体いくらかかるか分からないところがあります。
そこで、家でもパチンコが出来たら良いなと思い、先月パチネットというサイトで循環仕様のパチンコの実機を購入しました。
しかし実際に動かしてみるとけたたましい音がして、一軒家でも近所迷惑になります。

そこで、苦情が飛んでくるのを防止するために防音室を作る事にしました。
まずは防音についてインターネットで調べてみました。
どうやら、防音には遮音と吸音というのが必要らしく、遮音材の内側に吸音材を取り付けてやればよいらしいとの事。
遮音材で音を封じ込め、吸音材で音を吸収する。


遮音材には鉄、石膏、鉛、遮音シートといった物がありますが、今回は扱いやすく性能も良いらしい鉛を選定しました。
0.3mmの鉛で遮音シート3枚分の効果があるらしいです。


吸音材にはグラスウール、ロックウール、ポリウレタンといった物があるらしい。グラスウール、ロックウールは皮膚に刺さってチクチクするそうなので扱いやすいポリウレタンにしました。

個室を用意してこれらの遮音材、吸音材を張り付けてやればそれで防音室が作れます。個室にはだんぼっちグランデを選びました。

だんぼっちを加工して防音室を作ったという人がいたので、その記事も参考にしながら作りました。

 

材料

用意した材料は以下の通り

だんぼっちグランデ 133,000円
だんぼっち用換気ファンユニット 8,130円
ソフトカーム鉛シート/0.3mm [鉛0.3mm×幅940mm×長さ10m] 粘着なし 28,050円
鉛テープ 接着剤付 目地処理用 ラギングテープ 遮音 防音 0.3mmx40mmx10m TP-1 2個 14,080円
24ピースセット 幅50x50cm 厚み 5cmピラミッド 吸音材 防音 難燃 吸音材質 ポリウレタン ブラック 2個 11,640円
プリントボード 51.5cmx103cm 2枚(カット費用込み) 2420円
3M 強力多用途補修テープ ダクトシールテープ 48mm幅x54m DUCT-54 882円
3M スコッチ 強力両面テープ 50mmx10m PSD-50 6個 9,816円
3M マスキングテープ 243J Plus 20mmx18M 6巻パック(243J 20) 499円
ELPA エルパ LEDバーライト(多目的灯)リモコン付 60cm 昼光色 離れたところ高いところでもON/OFFできる 角度調節可能 ALT-2060RE(D) 4,904円
養生テープ 217円
コニシ ボンドウルトラ多用途SUプレミアムソフト 接着剤 1,628円

総額215,266円

 

鉛シートはヤフーショッピングで購入。接着剤とプリントボードはホームセンター、その他の物品はAmazonで購入しました。

 

ポリウレタンはつぶれた状態で届きますが、袋を開けて4日ほど置くと膨れました。一部、潰れがひどい物は洗濯機で回して干すとすぐに膨らみました。

 

作り方
鉛シートをだんぼっちの各面の内側に両面テープで貼り付けます。鉛シートが重なり合う部分は、ダクトシールテープでしっかり止めておきます。今回は床面には鉛シートを貼り付けませんでした。
天井には換気用の穴が開いていて、背面にはケーブル用の穴が開いていますが、それらの穴は鉛シートを貼った後にカッターで切り抜きました。

f:id:the_Furo:20210117003800j:plain

天井には、LED照明を両面テープで張り付けます。配線はダクトシールテープで止めます。

f:id:the_Furo:20210117004126j:plain

組み立ててから天井にポリウレタンを張り付けるのは大変そうなので、天井のポリウレタンだけは組み立て前に両面テープで貼り付けました。周りの部分に少し隙間を開けて張り付けています。この天井のポリウレタンですが、組み立てた後に落っこちてきたので後ほど接着剤で改めて貼り付け直しました。

f:id:the_Furo:20210117004304j:plain

床にプリントボードを敷きます。

f:id:the_Furo:20210117004950j:plain

だんぼっちを組み立てます。鉛シートを張り付けている分重いので注意。

全ての面を組み立てた後に重いパチンコ台を運び込むのは無理そうなので、横と背面の壁だけ組み立て、パチンコの後ろになるところにポリウレタンを貼り付けた状態でパチンコ台を運び入れました。

f:id:the_Furo:20210117005301j:plain

だんぼっちの内側の鉛シート同士の隙間を鉛テープで目張りします。 

壁とドアの内側にポリウレタンを張り付けます。

これで完成です。

f:id:the_Furo:20210117005544j:plain

 

早速、パチンコをだんぼっちの中で動かして性能を評価してみました。計測にはApple Watchのノイズアプリを使用しました。


性能の評価
だんぼっち内部でパチンコを打った時の音 約81dB
だんぼっち外の音 約46dB
約35dBの低減に成功

京都府の住宅地での騒音の基準は敷地の境界で40dB以下。
あくまで事業者向けの基準だが、これに則って基準をクリアしているか調べてみる。

インターネットで調べた情報によると5mでの音の減衰は14dB。境界から5mの地点で54dB以下になっていれば問題なしです。
だんぼっちのすぐ横の時点で既に問題無さそうですが、一応測ってみました。
隣との敷地の境界から約5mの距離での騒音 約35dB
全く問題無さそうです。

 

まとめ
だんぼっちの内側に鉛シートとポリウレタンを貼り付けると、防音に効果あり。
だんぼっちの中で大きな音を鳴らしてもお隣さんに迷惑をかける事は無さそう。

引っ越したので回線速度を測定

回線の速度を測ってみました。使ったのはfast.comというサイト。

 

以前は団地に住んでいたのですが、有線LANで繋いでも無線LANで繋いでも回線速度が60Mbpsという遅さでした。

 

昨日から一戸建てに引っ越してきてeo光の1ギガプランに加入したので、回線速度を測ってみました。

まずは有線LAN。デスクトップパソコンで計測しました。

ONUとパソコンの間には、ギガビット対応のルーター(RT-AC68U)と、ギガビット対応のスイッチングハブを接続しています。

測定結果は810Mbpsでした。

とても速いです。

 

f:id:the_Furo:20200531163049j:image

次に無線LANの速度の計測。各部屋で計測してみました。使ったのはiPhone 7ASUS無線LANルーターRT-AC68U。

f:id:the_Furo:20200531161256j:plain

赤文字の「ルーター」がルーターの設置位置です。1Fに設置しています。まだ台がないので床に直置きしています。

赤丸の番号が計測地点です。1番はルーターから10cmくらいの距離で計測しました。

それぞれの場所で5GHz帯のIEEE802.11acで接続した状態での計測結果は以下の通り。

1. 360Mbps

2. 350Mbps

3. 190Mbps

4. 210Mbps

5. 120Mbps

十分な速度が出ています。

5GHz帯って階が変わったり壁を挟むとすぐに速度が遅くなるイメージがありましたが、これなら5GHz帯でも十分実用出来ます。

次に2.4GHz帯のIEEE802.11nで接続した時の計測結果。

1. 58Mbps

2. 22Mbps

3. 39Mbps

4. 15Mbps

5. 16Mbps

 

この結果を見るに、我が家では2.4GHz帯の無線LANを使う必要が無さそうです。

今使っているのはWi-Fi 5のルーターなので、Wi-Fi 6対応のルーターが欲しいと思っているところです。

親指シフトキーボードが販売終了

こんなニュースが流れました。

www.itmedia.co.jp

富士通親指シフトキーボードの販売を終了するというお話です。

現状、親指シフトキーボードを販売しているのは富士通のみなので、販売終了後は親指シフトキーボードが入手出来なくなります。

親指シフト配列を使える「Japanist」というIME富士通が販売しているのですが、これもサポートを終了するとの事です。

 

親指シフトの一番の魅力は、打つのが楽っていうのがあると思います。

JISかな入力と比べて、手の移動量が少ないんです。JISかな入力は4段目の最上段まで使ったり、小指のシフトキーを多用したりするので手が行ったり来たりと忙しい。

でも親指シフトは3段目までしか使わないので楽。ローマ字入力と比較すると打鍵数も圧倒的に少ないので楽々です。

 

この親指シフト配列、マスターしたのは良いけれども実際一番よく使う配列はJISかな配列なんですよね。

家でメインで使っているパソコンには親指シフトキーボードが繋げてあるのでそれを使う時には親指シフトを使いますが、会社のパソコンや家のノートパソコンを使う時にはJISかな配列ばかり。ちなみに今はメインのパソコンでブログを書いているので親指シフト配列を使っています。

実際、JISかな配列って速く入力できるんですよ。楽なのは親指シフトですけれども・・・。

 

この親指シフト、一度体験したら良さが分かると思いますが、手を出す奇特な人もなかなか居ない。

手を出したとしても、覚えるまでに挫折する人も結構居そうな配列です。

配列に規則性が無くて覚えにくいですからね・・・。

まあとにかく親指シフト配列、使ってみたい!という奇特な人は、今がキーボードを手に入れるラストチャンスです。このチャンスを逃すと、もう自作するしか入手する手段がなくなります。

少しでも興味がある人は是非手を出してみてください。

f:id:the_Furo:20200519203031j:image

 

ちなみに、Japanistが使えなくなったとしても、エミュレーターを使えば親指シフトキーボードは使えます。個人的に気に入って使っているのは、DvrakJというソフトです。

有志の方にソフトを開発して頂ける限りは親指シフト配列が使えますので安心して購入してください。

今はヨドバシカメラでFMV-KB232というキーボードがお取り寄せで購入できるようです。

 

FMV-KB232、使っていますが使い心地が良いですよ。キータッチは軽い!親指シフトキーの位置もばっちり打ちやすい位置に配置してあります。このキーボードを使う前にはJISキーボードの「無変換」と「変換」に親指シフトキーを割り当てて使っていましたが、やっぱり専用キーボードがベストポジションだって思えます。

このFMV-KB232ですが、Back spaceキーが右手小指の「;」のすぐ右に配置してあるんです。この位置にBack spaceキーがあるの、楽ですよ。親指シフト配列だからこそ出来る配置ですね。JISかなだとこんな位置に持って来れない。

 

まあ、いろいろ書きましたが何が言いたいのかというと・・・親指シフトは良いぞ